main_07

抗生物質と風邪とビタミンC2018.02.17

最近インフルエンザや風邪が大流行していますが、、 風邪の95%はウイルスから感染したもので、細菌とウイルスは似ているようで違います。 抗生物質を飲んでもウイルスは排除できません。 なぜ風邪の時抗生物質を処方するのか。 風邪によって免疫力が低下している時に新たに細菌によって違う病気に感染したら困るからという予防のためです。 これによって腸内細菌や免疫細胞の働きを阻害するため、免疫力が更に低...

続きを読む

冷え2018.02.16

頭痛や肩凝り、イライラなど実は冷えが関係しているんです。 冷え性というと女性のイメ-ジですが、男性も冷えている方が増えています。 特にタバコを吸う方は要注意!!ですよ。 温める場所を温めることはもちろん血流をよくしたり体温をあげることも大切です。 ☆温める部位☆ おなか・・・おなかを冷やすことは内臓を冷やすことと同じ。特に女性は子宮が冷えると生理不順や生理痛、不妊になることも。  首・...

続きを読む

こむら返り2018.02.10

足をつるといってもつる場所は人によってそれそれ違います。なかでもふくらはぎをつることを、こむら返りといいます。こむら返りによる足の痛みは筋肉の緊張や血行不良、ミネラル不足が原因でふくらはぎの筋肉が急激に収縮することで痙攣を起こし生じます。 冬は気温が下がり寒いためどうしても代謝が悪くなってしまいます。そのため筋肉がうまく動かず硬くなり緊張へとかわり足がつるといった現象が起こりやすくなってしまうの...

続きを読む

お尻がたるんでしまう理由2018.02.07

年をとるにつれてお尻のたるみも気になりますよね??きゅんとあがった美尻を目指し毎日トレ-ニングはかかせないわたしですが・・ たるみの原因には筋力低下によるものと骨盤や股関節の開きによるものがあります。 骨盤や股関節の開きはお尻のたるみだけではなくO脚を招く可能性もあります。 下半身のスタイルも悪くなってしまうので注意しておきたいですよね! たるみの原因がわかったところで日常生活で気をつける...

続きを読む

自律神経失調症とは2018.02.03

名前の通り自律神経のつりあいが悪くなっている状態です。自律神経に関連した不調が現れているけれど血液検査やレントゲンなどで原因がはっきりしない場合に自律神経失調症と診断されます。 自律神経には3つのタイプがあります。 精神的ストレスタイプ・・精神的ストレスが原因で自律神経が崩れやすいタイプ 肉体的ストレスタイプ・・疲労などの肉体的ストレスが原因で自律神経が崩れやすいタイプ 混合タイプ・・精神...

続きを読む

トップへ